HP上でも注文できるけど本当に安全なの?
今回は上記の悩みを解決します。
パソコンを購入できる場所の比較ができます。
パソコンってどこで購入できるの?
パソコンを購入する際にまず頭に浮かぶ場所はどこでしょうか。
僕は家電量販店が真っ先に浮かびました。
家電量販店以外にもパソコンを購入できる場所はたくさんあります。
具体的にあげるとすれば下記のような場所になります。
・メーカー直営店
・メーカーHP
・家電量販店
・大手通販サイト
・リサイクルショップ
パソコンの各購入場所の特徴は?
先ほどあげた購入場所の特徴を紹介していきます。
購入場所その1:メーカー直営店
購入場所 | メーカー直営店 |
メリット | ・店員さんと相談しておすすめのPCを選んでくれる
・メーカーの長期保証がついている |
デメリット | 1社のパソコンしか見れない(比較できない) |
例 | ・DELLショップ ・マウスコンピューターダイレクトショップ 等 |
メーカー直営店のメリットは店員さんがPCにかなり詳しい場合が多く、
初心者の方でも自分が求めているPCが手に入りやすいことが最大のポイントです。
また、メーカーで購入した時の長期保証が付けられるということもポイントになります。
パソコンは長く使用するケースが多いため、長期保証を付けられた方がトラブルや故障の際にも安心です。
在庫があればその日に持ちかえることも可能なため、購入したその日から使えることもメリットです。
購入場所その2:メーカーHP
購入場所 | メーカー直販HP |
メリット | ・メーカーの長期保証がついてくる
・直接お店に行くことなく購入できる ・分からないことがあれば電話で聞くことができる |
デメリット | ・実機をみることができない |
例 | ・各メーカーHP(富士通ショッピングサイトWEB MART 等) |
メーカーのHPから購入することもできます。
最近では直接お店に行かずにHPから購入することも多くなってきていますね。
もし購入する際に分からないことがあれば、
サポートの電話やチャットを利用することでパソコンに詳しい方に質問をしながら購入することもできます。
こちらもメーカーから直接購入することになるので長期保証を付けられます。
購入場所その3:大手通販サイト
購入場所 | 大手通販サイト |
メリット | ・他よりも安く購入できる場合がある |
デメリット | ・スペックの記載がない場合がある
・通常保障のみ(1年間) |
例 | ・Amazon
・楽天 等 |
価格の面で有利に働くことが多いのが大手通販サイトです。
パソコン以外も当てはまりますが、大抵のものは実店舗で買うよりも安く済みます。
しかし、中にはPCスペックの記載がないものやあっても分かりにくいものもあるので注意が必要です。
また、分からないことがあっても質問できないため、初心者にはおすすめできません。
購入場所その4:家電量販店
購入場所 | 家電量販店 |
メリット | ・様々なメーカーのパソコンを比較できる |
デメリット | ・本当に求めているものではなく、 在庫が多いものや利益率の高いものを勧められる可能性がある |
例 | ・ヨドバシカメラ ・ビックカメラ ・エディオン 等 |
冒頭でも述べたようにパソコンを購入する場所で真っ先に思い浮かぶ場所は家電量販店ではないでしょうか。
多くの方が足を運んだことがあると思いますが、
家電量販店では様々なメーカーのパソコンを見て触って比較することができます。
また、店員さんも詳しい方が多いため、分からないことがあっても質問もできます。
ただ、量販店で売りたい商品(在庫が多い、利益が高い)を売られる可能性があるため、
ある程度は知識がないと損をしてしまう可能性もあります。
購入場所その5:中古パソコンショップ
購入場所 | 中古パソコンショップ |
メリット | ・安く購入できる ・様々なメーカーのパソコンを見ることができる |
デメリット | ・古すぎて性能が追いついていない可能性がある ・欠陥品の可能性がある |
例 | ・デジタルドラゴン ・ソフマップ 等 |
中古品のため、パソコンを安く購入できる中古パソコンショップ。
家電量販店と同じように様々なメーカーのパソコンを比較できますが
初心者の方が購入するには避けた方が良いかもしれません。
理由としては
・古いパソコンで性能が足りない可能性がある
・欠陥品が潜んでいる可能性がある
この2点です。
欠陥品という言い方は少々よくないですが、
ノートパソコンの場合バッテリーが壊れていて、電源コードを抜いたらそのまま電源が落ちてしまって外で使うことができないという場合もあります。
性能に関してもCPUの世代等細かな仕様があるので、パソコンの知識があまりない状態で購入するのは避けた方が良いです。
初心者がパソコンを購入する際はメーカー直営店かHP(電話購入)がおすすめ!
初めてパソコンを買う場合は直営店かメーカーのサポートに電話して相談しながら選択するのがおすすめです。
理由としては
パソコンの知識が豊富な店員さんと相談して機種を決めることができる。
メーカーの長期保証が受けられる。
という2点になります。
保証という面で言えば、家電量販店もメリットはありますが、家電量販店さんは修理に出す際に
メーカーの修理工場ではなく、家電量販店が持っている工場で修理することがほとんどで、
そこで直すことができなかった場合、メーカーの修理工場に依頼することもあり、時間が余計にかかってしまうケースもあります。
また、価格面でもクーポンや訳アリ商品等、安く購入する方法もあります。
初心者がパソコンを購入する際はメーカー直営店やHPから購入する方法がおすすめです。
初心者の方がパソコンを購入する際のポイントはこちらへ
パソコン初心者がパソコンを購入する際のポイントをまとめました。