退職代行サービスについてまとめてみました
Pocket

そもそも退職代行サービスって何だろう?
本当に簡単に会社を辞めることができるのかな?
料金っていくらくらいなんだろう?
どんな会社があるの?

今回の記事では上記のような悩みを解決します。

この記事でわかること

退職代行サービスがどういうものなのか分かります。
退職代行サービスなら電話一本ですぐに会社を辞められます。
どんな人が退職代行サービスを使うべきなのか分かります。

退職代行サービスってなに?どんなことを代わりにやってくれるの?


退職代行サービスを簡単に説明すると、
会社を辞めると言い出しにくい人や、何らかの状況で会社を辞められない…
そんな人たちの代わりに代理で退職の手続きや交渉を行ってくれるサービスです。

退職交渉

退職を行うに当たって必要な交渉
・就業規則を元に退職日の設定
・退職届の提出
・退職する際に会社の備品を返却するもののチェック
上記のような退職する際に必要な手続や交渉事を代わりに行ってくれます。

退職用の書類作成

こちらは主に退職届です。その他必要な書類がある場合も作成してもらえます。

ただ、こちらは全ての退職代行サービス業者が行ってくれるわけではないので注意が必要です。

退職代行サービスを使うメリット・デメリット

ではサービスを使うメリット・デメリットをみてみましょう。

メリット

電話やメールを使用して依頼するだけで簡単に辞められる。

先ほど書いたような交渉事は全て業者が行ってくれるので余計なストレスを感じたりや退職できないことが起きにくいです。

即日でやめられる場合もある

申し込んでから即日辞められる場合もあります。

上手くいけば明日から仕事に行かなくても済むようになるため、精神的に追い詰められている場合はおすすめです。

デメリット

お金がかかる

業者に依頼するのでもちろんお金がかかります。
最低でも3万円。

ぼくの同期で退職代行サービスを使って辞めた人は有給消化込みで8万円かかったと言っていました。
なお、有給消化の交渉を行う場合は弁護士による退職代行サービスになるので少しお金がかかってしまうようです。

精神的に追い詰められていてすぐにでも辞めたい場合は高い金額ではないのかもしれませんね。

会社からの評価は下がる(辞め方への非難)

これはもう去る(去った?)会社からの評価なのでぶっちゃけるとどうでもいいですが、
やっぱり退職代行サービスを使って辞めると会社に残っている人達からは
「あんな辞め方ありえない」とか「ばかだなぁ」みたいな声を聞くことが少なくなかったです。

もし、同じ業界に就職して一緒に仕事をすることになった時は面倒かもしれませんね。

退職代行サービスを利用するのに適した人は?


・退職を伝えたのに辞めさせてくれない
・明日にでも辞めたい
・交渉事が面倒くさい
・精神的に追い詰められていて会社に行けない
上記のような辞めたいけど辞められない人やすぐにでも辞めたい人向けのサービスです。

退職代行サービス会社をご紹介

ここまで退職代行サービスについて触れてきましたが、
じゃあどんな業者があるの?
という方に向けていくつか退職代行サービスの業者を紹介します。

退職代行コンシェルジュ


退職後も手厚い転職支援があるのが退職代行コンシェルジュ。
また、退職できるまで何度でも相談できますし、万が一退職できなかった場合には全額返金まで行ってくれます。

退職代行アルマジロ


アルバイトやパートで退職代行サービスを利用したい場合は退職代行アルマジロがおすすめです。
正社員での退職は30,000円が相場ですが、アルバイトやパートであれば業界最安値の25,000円で代行依頼を出せます。
アルバイトやパートで退職について悩みを抱えている方はアルマジロを利用してみてはいかがでしょうか。

女性のための退職代行サービスわたしNEXT


こちらは女性の退職代行サービスに特化したサービスです。
女性特有の悩みに考慮して相談に乗ってくれるので他のサービスでは相談しにくい退職の悩みを聞いてくれます。
退職の相談は無料で行ってくれますし、転職のサポートも行ってくれます。

まとめ

会社を辞めたいけど言い出せないという声がネットやSNS上でちらほらと見かけます。

ぼくの同期も人間関係が上手くいっていない、有給を全く取得できない、サービス残業をしなければならない環境。といった理由で退職代行サービスを利用して辞めた人がいました。
彼も今でもやり取りをしていますが、「本当に限界だったから退職代行サービスを使ってよかった」と言っていました。

会社に尽くしても会社はあなた守ってくれないので、命を落とす前に逃げ出すことができた彼は良かったのかなと思います。

もしブラック企業に勤めていて辞められなかったり、職場に合わないけど年数的に辞めにくい。
という人がいたら退職代行サービスも選択肢の一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事