
1月15日、株式会社バーグハンバーグバーグの代表取締役社長を務めていたシモダテツヤさん会社の代表取締役を辞任したとの発表がありました。
今後はシモダさんに代わって長島さんが代表取締役に就任するそうです。
ちなみにバーグハンバーグバーグはオモコロとかジモコロのメディアサイトを作っているサイトです。
バーグハンバーグバーグのFacebookページでは会社の最新情報をお届けしています。「いいね!」を押して倒産の知らせが来る日を待とう! https://t.co/L6pKVpbIzj
— 株式会社バーグハンバーグバーグ (@BHB_official) January 15, 2019
シモダさんの言葉選びのセンスとトークスキル、そして抜群の企画力に憧れていて、自分もああいう体験だったり「この場面でこういうこと言えるようになりたい!」
と思いながらシモダさんのラジオやインタビュー記事を読んでいたのを昨日のことのように思い出せます。
結構忘れてるかもしれません。記事を読み返すので思い出すと思います。
また、会社経営においても会社に社員が埋もれておらず、社員一人一人がバーグハンバーグバーグと同じくらいの存在感を示しながら記事を投稿しているのがすごいなぁというか……。
普通会社で働くとしたら株式会社○○の○○みたいな感じの会社っていうフォルダに社員が入れられているイメージなんですが、バーグハンバーグバーグは会社と社員、ライターが同階層にいる。
ユーザーからみて会社にいながらも1個人としてみられる。ファンがつくって事は普通の会社じゃあり得ないじゃないですか。
他の会社はインタビュー記事見てても印象に残らないくらい普通にきっちりしてますし。徹底的に黒子に徹しろって言うのが一般的です。
やってることがクリエイティブな内容なのでファンが付きやすいものと言うのももちろんあるんですけどね。
もし、自分が会社を立ち上げて社員を雇うことになったら、会社での影響力、というよりも社員一人一人が小さくても影響力を持ててその影響力の集まりが会社の影響力を大きくしている。
みたいな会社にしたいです。全くそんな予定ないですが。
今後シモダさんをメディアでみる機会が減るのは残念です。
たまにバーグに記事を書いてくれたりしたらうれしいんですが、最近はオモコロでもシモダテツヤ名義で活動してないようですし今後もみられないんでしょうか。
そうだとしたら残念です。
メディアに登場する日を楽しみにしてます。
以下シモダさんの作品で私が好きなもの。
事故物件の死因を変えろ! 経験者が語る「上京ひとり暮らし」の落とし穴 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
シモダテツヤと私(地獄のミサワ)001「編集長にもどった暁にはお前に…」|オモコロ
いなばめも
シモダさんが辞任されるのは残念ですが、これからもバーグハンバーグバーグの記事は読み続けます。
だって面白いもん。