こうらくえんと聞いて何をイメージしますか?
全国チェーンのラーメン屋をイメージする人もいるでしょう。
格闘技の聖地と言われていたり、ライブが行われているドームをイメージする人もいるでしょう。
しかし、私が最近見たこうらくえんはそのどちらでもないんです。
それがこちらです
国道116号線にあるこちらの建物。
宿泊2800円のとってもお得な宿泊施設なんです。
宿泊施設は写真に写ってないけど右側に入口があります。
宿泊はメインではないので今回は割愛します。
今回の目的はゲームセンターです。
写真の左側に入口がありまして、そこに入るとスモール鉄剣タローの様な空間が広がってます。
自動販売機もたくさんありまして
カップ麺の自動販売機
トーストの自動販売機
ナポリタン、カツ丼等が売ってる自動販売機も
丼ものが買える自動販売機も珍しいですよね。
自動販売機天国です。
イートインスペースもありその場で食べることも出来ます。
あとよくわからないですがufoキャッチャーの景品で下着がありました。何用?
自販機で出てくるカツ丼ってどんなやつなのか興味ありまくりでしたが昼食を食べてから寄ったので食べれるはずもなくトーストを購入しました。
こういうとこ来る時毎回食欲無いですね。
アルミホイルが熱すぎて開けてからの写真を撮り忘れましたがチーズトーストです。めっちゃうまい。
この自販機が家の近くにあったら朝食を抜くことはなくなるでしょう。
素敵なトースト自販機がある公楽園に是非行ってみてください。
燕市といえば
なんといっても金物で有名な市なんです。
洋食器に包丁、タンブラー等様々なものが名産品として売られています。
あとはラーメンでしょうか。燕三条系ラーメンと言われるジャンルがあって特徴としては背油がたっぷり入ったスープに太麺がどっさり入ったものを指すようです。
がっつり目のラーメンを食べたい方にはおすすめです。
いなばめも
わたしは三条市出身なのですが、隣の市に自動販売機の聖地のようなものがあったとは驚きです。
燕三条系ラーメンという呼び方は上京して初めて聞いたのですが、まだ耳が慣れていなくて「んっ?」ってなります。
小さい頃からこってりしたラーメンが当たり前なのであっさり系を食べると物足りなく感じてしまう身体に育ってしまいました。